2017.09.04
相模原市中央区の上溝に、鎌倉時代に建てられたとされる北相模の古社「亀ヶ池八幡宮」があります。第15代天皇の応神天皇を主祭神とし、ほかにも安産・子育ての神や農耕の ...2017.09.01
厚木市西部、丹沢山地のふもとに、広大な敷地を持つ「七沢森林公園」があります。里山を整備してつくられた都市公園で、起伏に富んだ土地に65ヘクタールにわたって森林が ...2017.08.30
8月30日は「冒険家の日」というのをご存じですか?様々な日本人冒険家たちが偉業を成し遂げた日が偶然にも同じ「8月30日」であったことから制定されました。そんな今 ...2017.08.28
「ケーブルカー」が日本ではじめて開業されたのが、1918年の8月29日。と、いうわけで、8月29日は全国的に「ケーブルカーの日」なのだそうです。近年は後発の「ロ ...2017.08.25
夏休みもたけなわの8月26日。神奈川県西部の小さな町「松田町」で、夏の大イベント「まつだ観光まつり・あしがら花火大会」が開催されます。さまざまな企画があり、盛り ...2017.08.23
日本の宇宙開発事業において、中心的な役割を担っている「JAXA(宇宙航空研究開発機構)」。そこで普段どのような活動や研究が行われているのか、密かに気になっている ...2017.08.21
8月21日が「噴水の日」だということをご存知でしょうか? なんでも、1877年のこの日に、東京の上野公園に日本で初めて西洋式の噴水が作られたことに因むのだそうで ...2017.08.18
東京都に近接していながら、豊かな自然に囲まれた相模湖。キャンプや登山、釣りなど幅広い夏のアウトドアを楽しめるスポットです。なかでも、広大な湖でゆったりと楽しめる ...2017.08.16
松田町の大寺橋をご存知でしょうか。松田町は、これまた難解な読みかたをする「寄」(やどりき)の中津川を渡る大寺橋。見たところなんということはない、飾り気もなく、む ...2017.08.14
「プールで遊びたい」、「遊具で遊びたい」、「スポーツもしたい」。大和市のほぼ中央に位置する「引地台公園」は、子どものそんなわがままにも全て応えられる総合公園です ...