2017.08.28
「ケーブルカー」が日本ではじめて開業されたのが、1918年の8月29日。と、いうわけで、8月29日は全国的に「ケーブルカーの日」なのだそうです。近年は後発の「ロ ...2017.08.21
8月21日が「噴水の日」だということをご存知でしょうか? なんでも、1877年のこの日に、東京の上野公園に日本で初めて西洋式の噴水が作られたことに因むのだそうで ...2017.07.28
7月28日は「菜っ葉の日」。少々無理やりですが、7(な)2(ツー)8(葉)の語呂合わせから決められたそうです。菜っ葉とは、正式には葉菜類(ようさいるい)と呼ばれ ...2017.07.19
かの高名な数学者アルキメデスは、円周率を22/7と計算していたとされています。この数字は、円周率と違いがほとんど誤差しかない「円周率近似値」のひとつ。そして、欧 ...2017.07.14
1977年の7月14日、日本初の気象衛星「ひまわり」が打ち上げられました。これを記念して、7月14日は全国的に「ひまわりの日」なのだそうです。せっかくなので現行 ...2017.06.28
1966年の6月29日、あの伝説的なロックバンド「ビートルズ」が初来日。列島は空前絶後のビートルズフィーバーに湧き上がりました。それにちなんで6月29日はビート ...2017.06.09
6月11日は「日本洋傘振興協議会」が定める傘の日。6月といえば雨が多い季節なので、傘の日が6月にあっても不思議ではありませんね。11日なのは、その日が雑節の「入 ...2017.05.22
5月22日はサイクリングの日。公益財団法人日本サイクリング協会(JCA)が昭和39(1964)年のこの日に設立の認可を受けたことから、2009年に制定されました ...2017.05.12
5月13日は「愛犬の日」とされています。昭和24(1949)年にジャパンケネルクラブ(JKC)の前身となる全日本警備犬協会が設立された日にちなんでいるそうです。 ...2017.05.10
5月10日~16日の1週間は愛鳥週間です。神奈川の県鳥はカモメですが、これは海辺に行かないと見られませんね。いっぽう、海に面していない綾瀬市の鳥は、カワセミです ...