2017.12.11
野球では投手と捕手のペアを「バッテリー」と呼び、守備位置をそれぞれ数字で1番と2番と表します。そんなわけで、12月12日は電池工業会の定める「バッテリーの日」で ...2017.12.08
前回に引き続き、来週の12月12日は「いい字一字」とも読めますよね。と、いうわけで、12月12日は財団法人「日本漢字能力検定協会」によって制定された「漢字の日」 ...2017.12.06
真言宗の開祖である「弘法大師」と言えば、偉大な宗教家であり、「弘法にも筆の誤り」とことわざで引き合いに出されるほどの書の名人でもあります。そんな弘法大師の伝説は ...2017.11.20
11月21日は「あいさつをすることで、紛争のない平和な世界にしよう」という願いが込められた「世界ハロー・デー(World Hello Day)」です。制定のきっ ...2017.11.17
今や国民食と言っても過言ではない「ピザ」。そのピザの記念日が、11月20日だということをご存知でしょうか?なんでもこの日が、「ピッツァ・マルゲリータ」の名前の由 ...2017.10.16
住宅の住(じゅう)と同じ読みの10と、「木」を分解してできる十と八の18を組み合わせた10月18日は、「日本木造住宅産業協会」の定める「木造住宅の日」です。そん ...2017.10.09
幼児語で、魚は「トト」。その語呂合わせで、10(ト)月10(ト)日は「全日本つり団体協議会」と「日本釣振興会」公認の「釣りの日」です。せっかくなので、みなさんも ...2017.09.29
9月29日は、日本招き猫協会が制定する「招き猫の日」。何か深い理由があるのでは? と思いきや、単なる「来る福(9る29)」の語呂合わせが真相のようです。さて、猫 ...2017.09.20
昭和2年(1927年)9月21日、三越呉服店で日本初となるファッションショーが開催されました。そういうわけで、9月21日は全国的に「ファッションショーの日」です ...2017.09.13
1965年の9月13日からワシントンで開催された「法による世界平和第2回世界会議」。この会議で、9月13日を「世界法の日」とすることが宣言されました。そんな記念 ...