アクセスランキング
1位 | アウトレット家具専門店 ビック家具 |
625pt |
2位 | 桜ヶ丘ボウリングセンター |
620pt |
3位 | スーパーなかや 海老名店 |
600pt |
4位 | 新鮮市場 なかや 大沼店 |
589pt |
5位 | 新鮮市場 なかや 座間入谷店 |
482pt |
6位 | フラワーランド 海老名店 |
461pt |
7位 | フラワーランド 伊勢原本店 |
398pt |
8位 | 秋田犬と柴犬のブリーダー シライ |
386pt |
9位 | 早戸川国際マス釣場(エサ釣場) |
384pt |
10位 | サンショップせきの(関野畜産) |
348pt |
リンク集
小さい秋見つけた!?「県立あいかわ公園」で愛川の秋を楽しもう!!![]() 秋と言えば、皆さんは何を思い浮かべますか? もちろん、「食欲」や「スポーツ」あるいは「読書」。だけではなく、「芸術」もですよね。 愛川町の県立あいかわ公園内にある「工芸工房村」は、ご家族で芸術の秋を楽しめる施設です。 「工芸工房村」は、愛川町の伝統工芸を県内外に広く紹介するために、2009年にオープンしました。 この施設のウリは、伝統工芸の紹介にとどまらず、実際に創作体験が出来てしまうところ。 オリジナルのコップが作れる「陶芸体験」や、コースターやテーブルセンターが作れる「機織り体験」、 ポーチやTシャツなどの布製品を染色する「藍染め体験」など、合計5種類の伝統工芸を体験できます。 ![]() 工芸工房村です。5種類の体験のほかにもいろいろな体験イベントが毎月企画されています。 ![]() 藍染の商品が販売されています。どれもとても綺麗に染まっていました。 公園内には、これまで愛川町が歩んできた歴史やこの地で育まれた伝統工芸、自然などが様々な資料と ともにまとめられた「郷土資料館」があります。 芸術の秋を楽しんだ後は、ここで勉学の秋を味わってみるのも良いですね。 ちなみに、エントランスホールにある巨大な古代象のレプリカは必見ですよ。 ![]() 郷土資料館 愛川町の歴史が知れて面白いですよ。 ![]() エントランスのマンモス。300万年前の愛川町に象がいたとのことです。 <ひとくちMEMO> 子どもが遊べるアクティビティが豊富なのもあいかわ公園の魅力。 芝生が広がるエリアもあるので、お弁当を持ってご家族でピクニックを楽しむにも最適です。 朝市や牧場などのイベントが定期的に開催されているのもポイントですよ。 ![]() 親子が楽しそうに走り回っていました。 |
|
|