かなっぺ横浜・川崎版
かなっぺ湘南版
本日のネットチラシはこちら
全国お取り寄せショップ
トリプルコート
パチンコチラシ
 
122件中  111件~120件表示
前へ    4  5  6  7  8  9  10  11  12  13    次へ
2017.05.10
カテゴリ: 面白ネタ>何の日
5月10日~16日の1週間は愛鳥週間です。神奈川の県鳥はカモメですが、これは海辺に行かないと見られませんね。いっぽう、海に面していない綾瀬市の鳥は、カワセミです。カワセミといえば、ブルーの背中とオレンジのおなかが美しい川辺のハンター。水質改 ...
2017.05.08
カテゴリ: 面白ネタ>街角
日本の女性のことを「大和撫子」というようになったのは、元は植物の名前「撫子」からで、平安時代、中国から外来種が入ってきたので、日本のなでしこを特に「大和撫子」と呼ぶ様になったみたいです。例えのルーツは万葉集の様で、歴史の授業で習った覚えがあ ...
2017.05.05
カテゴリ: 面白ネタ>何の日
5月7日は「博士の日」です。明治21(1888)年のこの日、前年に公布された学位令に基づき、25人の学者に日本で最初の博士号が授与されました。ただし、このときの博士号は現在のような論文審査によるものではなく、文部大臣や帝国大学総長の推薦で与 ...
2017.05.03
カテゴリ: お出かけ>お祭り
5月の4日・5日に開かれる座間市の大凧まつりは、なんと200年以上もの歴史を誇る伝統の行事です。メインの大凧は、年ごとに異なる大きな2文字が書かれているのが特徴で、重さ約1トン、大きさは約100畳分というから驚きです。100人以上もの引き手 ...
2017.05.01
カテゴリ: お出かけ>お祭り
5月5日はこどもの日。最近は全国あちこちの河原で、たくさんの鯉のぼりが風に泳ぐ姿を目にするようになりました。なかでもその伝統と規模の大きさで有名なのが、相模川に架かる高田橋の鯉のぼりです。昭和63(1988)年から続く「泳げ鯉のぼり相模川」 ...
2017.04.28
カテゴリ: 面白ネタ>何の日
読書といえば秋のイメージが強いかもしれません。読書週間も、文化の日を挟んだ秋の2週間に設定されています。ところが、図書館記念日はなぜか春もさなかの4月30日。これは、昭和25(1950)年のこの日に図書館法が公布されたことに由来します。とは ...
2017.04.26
カテゴリ: お出かけ>公園
相模原市南区麻溝台の相模原麻溝公園は、高さ55mのグリーンタワー相模原が目印!360度見渡せる展望室からは、相模原台地のパノラマと丹沢の山々が望めますよ。ふと目を下に向けると、そこには巨大な足跡の形をした砂場と遊具のある広場が。これは、相模 ...
2017.04.24
カテゴリ: 面白ネタ>街角
みなさんには親戚におばさんはいますか。漢字で書くと「叔母」「伯母」「小母」と3種類もありました。さて、これらの違いはというと自分の両親の姉にあたる人は「伯母」。自分の両親の妹にあたる人は「叔母」という漢字を使うんだそうです。最後の「小母」は ...
2017.04.21
カテゴリ: お出かけ>施設
地震に火災に集中豪雨。自然災害のニュースを耳にしない年はありません。でも、いざというときの備えが必要だと知ってはいても、なかなか真剣に取り組むきっかけがないものです。そんなとき、休日などにふらっと気軽に防災について学べるのが、厚木市下津古久 ...
2017.04.19
カテゴリ: お出かけ>お祭り
伊勢原市三ノ宮にある比々多神社(ひびたじんじゃ)は、大山を背に鎮座する由緒ある古社。毎年4月22日に例祭が行われますが(21日夜の動座祭も合わせると2日がかり)、その起源はなんと白鳳四(672)年にまで遡るんだとか!地元では三宮祭の呼び名で ...
122件中  111件~120件表示
前へ    4  5  6  7  8  9  10  11  12  13    次へ